勝どき小児クリニック

お電話でのお問合せ
03-5166-0150

勝どき小児クリニック

MENU

タイトル

Title

初診でもネット予約できます。

☞☞オンライン受付

一般診察・予防接種・乳児健診は診察券がなくてもネット予約可能です。

インフルエンザワクチンについて

9月20日(土)12時からネット予約を開始します。

10月1日(水)から接種開始します。

従来の注射(HAワクチン)と鼻から投与する(フルミスト)の2種類があります。

①注射(HAワクチン)は13歳未満2回、13歳以上1回接種です。

1回4000円、2回とも当院接種の場合、2回目3000円(計7000円)です。

②経鼻ワクチン(フルミスト)は2歳~19歳未満1回8,000円です。

生後6カ月から高校3年生相当までの中央区民の方1回あたり(注射2,000円、経鼻4,000円)の助成があります。

当院では現金のみの対応となります。

助成専用の問診票は院内にて記入していただきます。

(記入する時間がかかりますので予約時間より10分程度早くご来院下さい。)

当院では接種対象者は中学生以下とその保護者とさせていただきます。

母子手帳・医療証・保険証を必ずお持ちください。

概ね3週間以上あけて2回接種を推奨しています。2回目のご予約もお取り下さい。

インフルエンザ予防接種専用枠での接種となりますので、診察・処方はできません。

助成対象外の方は、下記から問診表をダウンロードし、記入してから来院されると時間短縮になります。

問診票こちらから→インフルエンザ問診票インフルエンザ注意事項

フルミスト問診票はこちら→フルミスト接種説明書・問診票フルミスト注意事項

 

中央区の事業概要→中央区ホームページ/小児インフルエンザ任意予防接種費用一部助成 (chuo.lg.jp)

 

フルミスト(経鼻ワクチン)の留意点

生ワクチンなので発症するリスクもあり、その際に抗インフルエンザ薬を投与するとワクチン効果が低下するため、全身状態が良ければ無投薬での経過観察を推奨する場合があります。また接種直後にインフルエンザ検査をすると陽性になる期間もあり、入院する場合には隔離が必要となる場合があります。

喘息患者や授乳婦、周囲に免疫不全患者がいる場合には注射(HA)ワクチンを推奨します。

ご不明な点やご心配な点がございましたら、事前に受診した際に医師とご相談下さい。

児の接種の付き添いであれば両親のみ大人は接種可能ですので、ネットでご予約下さい。

月・火・水・金曜日:12:00枠

木曜日:17:00枠

金曜日:17:30枠

土曜日(第1・3):12:00枠

土曜日(第2・4):12:00枠、12:30枠

夏季休暇のお知らせ

誠に勝手ながら、クリニック・病後児保育室ともに8月10日(日)から17日(日)は休診日にさせていただきます。18日(月)から診療開始します。

検査中止のお知らせ

2025年5月で外部委託の検査機関との契約が終了するため、当院でアレルギー検査やウイルス抗体価、血液型の検査ができなくなります。必要に応じて他の医療機関をご紹介させていただき対応していきます。

就学前のMRワクチン予約について(第4報)

MRワクチンの再入荷があり、若干の余裕が出ました。

MR接種がお済でない方は、ネットにてご予約下さい。

4月から木曜日診療時間の変更

4月から木曜日午前午後診療を開始します。

昭和医科大学江東豊洲病院の

松橋一彦医師が午前・午後担当します。

MRワクチン予約について

MRワクチンが、少なくとも2025年3月まで出荷停止となりました。

当院で既に予約済の方は、予定通り接種が可能です。

1歳児の初回接種を優先していますが、在庫が終了次第受付を中止します。

公費MR接種をご希望の方は、お電話にてお問合せください。

何卒ご理解とご協力を宜しくお願いします。

年末年始休暇のお知らせ

年末年始は、誠に勝手ながらクリニック・病後児保育室ともに

12月29日(日)から1月5日(日)まで休診します。

6日(月)から通常診療となります。

後発医薬品のある先発医薬品の選定療養について

10月1日から後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある薬で、先発医薬品の処方を希望される場合には、特別な料金(先発医薬品と後発医薬品の価格差の1/4相当)をお支払いいただきます。

公費(乳幼児医療証)をお持ちの場合にもご負担金が発生いたします。

後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

インフルエンザワクチンについて(第一報)

9月24日(火)12時からネット予約を開始します。

10月1日(火)から接種開始します。13歳未満2回、13歳以上1回接種です。

1回4000円、2回とも当院接種の場合、2回目3000円(計7000円)です。

今年度から生後6カ月から高校3年生相当までの中央区民の方(平成18年4月2日から令和6年7月1日生まれまでの中央区民の方)は1回あたり2,000円の助成があります。

当院では現金のみの対応となります。

助成専用の問診票は院内にて記入していただきます。

当院では接種対象者は0~15歳とさせていただきます。

母子手帳・医療証・保険証を必ずお持ちください。

概ね3週間以上あけて2回接種を推奨しています。2回目のご予約もお取り下さい。

インフルエンザ予防接種専用枠での接種となりますので、診察・処方はできません。

助成対象外の方は、下記から問診表をダウンロードし、記入してから来院されると時間短縮になります。

問診票こちらから→インフルエンザ問診票

 

インフルエンザ注意事項もご参照ください。

中央区の事業概要→中央区ホームページ/小児インフルエンザ任意予防接種費用一部助成 (chuo.lg.jp)

 

児の接種の付き添いであれば両親のみ大人は接種可能ですので、ネットでご予約下さい。

火・水・木・金曜日:12:00枠

水・金曜日:17:30枠

土曜日(第2・4):12:00枠、12:30枠

診療案内

ドクターズ・ファイル